今回は大幅なショートカットコースもありショートカットコースが多いマリオカートアドバンスについて書きたい(紹介したい)と思います。
マリオカートアドバンスはGBA(ゲームボーイアドバンス)で発売されたレースゲームでGBASPにも対応しています。
マリオカートGP

マリオカートGP(グランプリ)は50・100・150ccとあり数字が多いほど速くCOM(コンピュータ)のレベルも高くなります。
キャラクター(キャラ)は、マリオ・ルイージ・ピーチ・キノピオ・ドンキー・ワリオ・クッパの8キャラがいます。
私は子供の時マリオを使用していてそこからルイージに変わって、最近ヨッシーを使用する時もあります。
カップは、キノコ・フラワー・スター・サンダー・スペシャルがあり、それらのカップをクリアしたり良いランクを取るとおまけバージョン(キノコ・フラワー・スター・サンダー・スペシャル)が追加されます。
ランクはたしかE→D→C→B→A→☆→☆2つ→☆3つの順になってたと思います。
私はスペシャルカップのレインボーロードが好きでした。
あとマリオカートGP(タイムアタックにもあてはまる所がある)で1位を取るために私が使用していた方法を書きたいと思います。
スタートダッシュ
スタートダッシュは普通のスタートと比べてダッシュした状態からトップスピードのままスタートできるので、有利になります。
方法としてはスタートする前にジュゲムがスリーカウントを数えている時に、2カウント+1テンポ遅らせてAボタンを押すとスタートダッシュが出来ます。
私は今でもタイミングが合わず出来ない時も多々あります。
アイテムの使い方

アイテムは(緑・赤)こうら・バナナ・キノコ・テレサ・スターなどがあり基本的にLボタンで出せます。
(緑・赤)こうらは前に出す時はLボタンだけでよくて、後ろに出す時や後ろに留める時は十字キーを下に押しながらLボタンを押したり押し続けたりすると出来ます。
バナナはその逆で後ろの時や後ろに留める時がLボタンだけで、前に出す時は十字キーを上に押しながらLボタンを押したらバナナを出せます。
キノコ・テレサ・スターはLボタンだけで良いです。
緑こうら
前に出す時はできるだけ近い距離で相手の真後ろにいる時に使用して、その方法が私は当たりやすかったと思います。
後ろに出す時は自分が1位だったり前に壁がある時に私は使用していました。
こういう状況の時は、この方法が効率良く相手に当てたり自分に当たらなかったりしました。
後ろに留める時は相手が赤こうらなどで攻撃してきた時や緑こうらを所持しながら他のアイテムが欲しかった時に使用していました。
トリプル緑こうらは近くに相手がいる時に体当たりして当てたりしてました。
赤こうら
赤こうらは緑こうらと違って前に出せば前にいる相手を追跡して当てたり、後ろに出しても後ろにいる相手を当てますが、気をつけないといけないのが後ろに出す時はすぐ後ろにいる相手には当たらず少し時間を置いて追跡するので、ある程度距離があった時に私は使用していました。
前に出す時は1位じゃない時やコースが続いていたり障害物が無い時に使用していました。
バナナ
バナナは前に飛ばしたり後ろに置いたりできます。
私がバナナを使用する時は、おまけフラワーカップのマリオサーキット2のジャンプ台の所や相手が前にいる時にその直線上に置いたりしました。
後者はCOM専用の方法かもしれませんが、COMは大体同じ場所を通る傾向があるような感じがしたので、前にいる相手の直線上にバナナに置いて試してみたら、後ろにいる相手に当たる確率が前よりも高くなったような気がします。
ダッシュキノコ
ダッシュキノコはショートカットや直線が長い所で使用していました。
スーパーファミコンのマリオカートよりもコースが増えていると同時にショートカットできるコースも多くなっているので、タイムアタックやフリーランでショートカットを見つけてからマリオカートGPをする時もありました。
テレサとスターは特にこれといったものはなく、自由に使用していました。
ショートカット

ショートカットは様々なコースに大小ありますが、その中でも大幅にショートカットできるコースについて書いときたいと思います。
スペシャルカップのレインボーロード
2つ目のカーブを曲がった所でキノコを使用すると大幅にショートカットできます。
あとこのコースは端がジャンプ台のようになっている所が多いので、そこをジャンプしてショートカットしたりジャンプ→スピードアップ→ジャンプしたりなどしてショートカットしてました。
おまけスターカップのドーナツへいや3
スタートして2つ目の橋のジャンプ台の所でキノコを使用して、ゴール前くらいに着地できるようにしたら1周の内の半分以上ショートカットできるので、すごく良いです。
ただ気をつけてほしいのは、ゴール前じゃなくゴール後になってしまうとスタート直後に戻ってしまうので、慣れてくるまではゴール前の距離を大きく取った方が良いかもしれません。
小技
小技は氷が張っているコースの上を通ったり、バナナなどを踏んだ時にBボタンを押すとロスが防げて、前に進む事ができるので私はしてました。
あとアイテムで相手に当てた後にすぐ体当たりすると、より長く相手を足止めできます。
コメント