どうも!mecatです!
今回は、ステージをクリアする毎に上がるワンピースランドランド!について書きたいと思います。
他のワンピースゲームの記事も書いているので良ければどうぞ!
ワンピースランドランド!は2004年にPS2(プレイステーションツー)で発売されまして、またこのゲームは1つのモードのみとなります。
ストーリー

ワンピースランドランド!は麦わらの一味(ルフィー・ゾロ・ナミ・サンジ・ウソップ・チョッパー・ロビン)が原作で戦ったキャラや宝箱を収集したりしてクリアを目指すゲームです。
原作でいうと空島編くらいの話で、このゲームオリジナルボスのブリューも登場します。
始めはルフィーとゾロしか操作できません。
基本的に1ステージにエリアがいくつかあって、ラストエリアでボスが登場します。
ボスは原作でお馴染みのキャラ(バギー・キャプテンクロ・ドンクリーク・アーロン・ワポル・クロコダイル・エネルなど)が登場します。
エリアは操作するキャラ1人とサポートするキャラ2人が選べますから、仲間が4人以上になるとその中から選択する必要があります。
ステージやエリアによって違いますが、私の多い組み合わせはルフィー&ゾロ&チョッパーでした。
単体で使いやすかったのは、ルフィーとサンジが使いやすかったと私は思いました。
またルフィー達はそれぞれ特殊能力(ルフィーならエリアで自分や仲間が落下や海に落ちたに助けたり、ゾロがサポートメンバーにいたらメインのキャラが駄目になった時にゾロが代わりにメインのキャラになったりなど)があり右下の数値が特殊能力を発動できる回数で、ゲージがたまったら1つ数値が増えます。
キャラ全員にヒートモードがあり、心力(ライフの下にある玉)を1つ消費してヒートモードになると、30秒間攻撃力が上がったり、技が変化・追加したり、相手の攻撃をくらって飛ばされる事がありますがダメージは受けなかったりする効果があります。
個人的には、通常状態の時にと比べてヒートモード時が特に強くなったと感じるのがチョッパーとウソップでした。
エリア毎に宝箱や敵が出現し、宝箱は5段階くらいあり1番下だと重量が軽く誰でも持ち運ぶ事が出来て、1番上だと高重量になりパワーのあるキャラしか持てません。
基本的に宝箱は持つと走るスピード遅くなったり、攻撃パターンが限られます。(投げたりなど)
ナミは宝箱を持ち運ぶ時に通常より変わらないorむしろ速くなります。
また宝箱はからっぽの時もありお金は入りませんが、体力は回復するのでサポートキャラがいる所やゴールに持って行った方が良いです。
からっぽの見分け方としては、通常の重さより軽くなるのでその重さの宝箱を持ち運ぶができないキャラが持ち運ぶ事が出来たら、からっぽだと思って下さい。
あとエリアの中には途中で2人のサポートキャラと交代する場所があります。
私がエリア内の通常敵の中で厄介だったのが敵が無限に出てくる場所で、慣れるまでダメージを受ける事が多かったです。
私がその時に使用していた方法は、その敵はこちらが近づくと敵がどんどん出現するのでダッシュして先制攻撃したり、上から下に向かって攻撃したりして対処してました。
それと、宝箱やアイテムなどを敵の前に落ちるようにして、足止めをしてこちらに近づかせないようにした状態からこちらだけが届く攻撃をしたりしていました。
タイトルにもあるとおり、このゲームには懸賞金システムがありステージやエリア・宝箱を集めてクリアすると懸賞金が上がります。(宝箱の場合は持ち運んだキャラに多くはいるようになっています。「ナミの場合は特に」)
また懸賞金ランキングというものがあり、1位になると新たに高い懸賞金のキャラが1位になり、1番上がドンキホーテ・ド・フラミンゴだったと思います。
私は、1度クリアした後に麦わらの一味全員を懸賞金ランキング1位から7位までなるように目指してました。
戦闘で少しは有利になる方法

これはどのキャラでも出来て、ボス戦のみならず敵全体と戦っている時に少しは勝利しやすくなる方法で私がやっていました。
相手から攻撃を受けて倒れた時に起き上がって少しの間無敵になる時間があるので、その間集中攻撃していました。
あと敵が倒れた時にジャンプして下に打つ攻撃を回数多く(少しジャンプして攻撃の繰り返し)してダメージをたくさん与えるようにしていました。
クリア後
ブリューを倒したらとりあえずクリアになりますが、まだ続きがあって懸賞金ランキングで1位のドフラミンゴを抜いて1位になる・特定のコマンドを打つなどで、隠しステージと共にミホークやシャンクスが出現します。
私なりにミホークやシャンクスの攻略法を見つけましたので良かったら見て下さい。
ミホーク戦
ミホークは攻撃も強いですがそれ以上に防御(正確には回避)が凄くて、こちらのだいたいの攻撃を回避します。
ただ弱点もあってミホークから離れたり、ミホークが距離を取った時に、衝撃波が出る斬撃を打ってきた時にその攻撃をダッシュジャンプをして避けたらその勢いのまま攻撃(ゾロなら鬼斬りで他のキャラならそれに似た技)を繰り返すと勝利しやすくなります。
シャンクス戦
シャンクスは確実ではありませんが、シャンクスが攻撃したすぐ後にこちらが攻撃をすると比較的当たりやすかったように感じました。
最後に
ワンピースランドランド!はたくさんあるワンピースゲームの中でもまた違った感じのだけど面白かったです。
あと漫画の方は前ですがアニメの方も、最近ワノ国編に突入しましたね。
漫画とアニメは見ていても、違う感じに見えるのでアニメの方がどういう風な映像になるのかこれから楽しみです。
コメント