17階級世界4団体制覇できるボクサーズロード2ザ・リアル調整方法 | さいきんくんブログ

17階級世界4団体制覇できるボクサーズロード2ザ・リアル調整方法

ゲーム

どうも!こんにちは、mecatです!

ボクサーズロード2ザ・リアルを購入しても、練習&食事&休日などの設定が複雑すぎてわからなくて悩んでいる方も多いのではないかと思います。


そこで今回は、前の記事でも書いた私の好きなゲームの17階級4団体制覇できるボクサーズロード2 ザ・リアル(ボクロー2)のおすすめの調整方法について紹介したいと思います。


方法について下記で説明していますが、動画の方がわかりやすいかもしれないので載せておきます。


まだ途中ですが、良ければ視聴して下さい。

こちらの動画は、私自身が気になり検証してみた動画や17階級全4団体制覇を目指す上でためになる動画となっていますの、良ければ見て下さい。

スポンサーリンク

選手作成時の設定

ジムに入門する前に選手を作成する仕方によって、能力が変化するBODYの調整について紹介したいと思います。


NECK LENGTH(首の長さ)・・ 短いとハンドスピード(パンチの速さ)やスウェイスピード

               (上体の速さ)が速くなり、頭部の防御力が上がります。


SHOULDER WIDTH(肩幅の広さ)・・狭いとハンドスピードが速く、スタミナが上がって、

                   広いとパンチ力が上がります。


ARM LENGTH(腕の長さ)・・・短いとハンドスピードが速くなり、長いとジャブやストレー

                トのパンチ力が上がります。


BODY LENGTH(胴体の長さ)・・短いとスウェイスピードが速くなり、長いと身体のねじれが

                 上がります。


WAIST SIZE(腰の大きさ)・・・とくに変化する能力はありません。


LEG SIZE(脚の長さ)・・・短いと重心が下がり、パンチ力が上がります。


FOOT SIZE(足の大きさ)・・小さいとフットワークスピードが上がり、大きいとパンチ力が

               上がります。


身長・体重も設定によってプラスになりますので、紹介したいと思います。


身長  195cmくらい       体重  一番下まで(下げれるギリギリまで)


リーチ 一番上まで(身長+20~30cmくらい)


この設定にする理由は、身長が高い・リーチが長いと相手にパンチを当てやすく、相手のパンチをもらいにくいメリットがあり(特に顔に)勝利&KO勝利しやすくなります。


体重の方は、一番軽いミニマム級からスタートするので初めの内に下げれる所まで下げるという答えになりました。


身長が195cmくらいだと脂肪・筋肉を落とせばぎりぎりミニマム級まで体重を減らせますからこういう設定になりました。

海外遠征・宝くじイベント

海外遠征


海外遠征はジムの資金が一定額以上たまると、丸井会長が海外遠征の話を持ちかけてきます。

海外に進出すると食事のメニューや挑戦できるコミッションが変化します。

一度、海外遠征へ出発すると最低2年間は日本に戻れないので、注意して進出しましょう。

宝くじイベント

宝くじイベントの事は、前の記事で書きましたけど補足情報をいれておきます。

基本的には、前の記事で書いた通りなんですけど、少し違うのはボクロー2をプレイし始めた人は、BOXER’S ROADでの試合時間が6時間以上経過してから新たにボクサーを育て始めるとそこから丸井会長の宝くじイベントが発生します。


だから、まずは6時間以上の試合時間を確保する選手を試しに作って、6時間経過したら本腰をいれて2人目の選手を作るようにしたらいいと思います。


ちなみに、試合時間は調べると書いてある所(たしかプロフィール欄)があるのでそこをみたらだいだいの試合時間がわからます。

コミッション

コミッションはボクサーのランキングを認定する機関で、国別のNATIONSコミッション・地域別のREGIONコミッション・世界中が対象のWORLDコミッションの3つのカテゴリーの中に複数存在します。


それぞれルールが異なっており、JBAのみ2008年4月19日にSuper MiddleとLight Heavy、2012年4月19日にJrHeavy、2016年4月19日にHeavyの階級が追加されます。

NATIONSコミッション



JBA   日本     Minimum~Middle     日本のボクシングタイトル認定機関


TBC   タイ    Straw~JrWelter      タイのボクシングタイトル認定機関


MBA  メキシコ   Minumum~Heavy     メキシコのボクシングタイトル認定機関


UKBC イギリス   JrFly~Heavy        イギリスのボクシングタイトル認定機関


USBC アメリカ   Minumum~Heavy     アメリカのボクシングタイトル認定機関

REGIONコミッション



EPBF  日本/タイ  Minimum~Heavy     アジアと環太平洋地域のボクシング

                         タイトル認定機関


PABS  タイ    Minimum~Heavy     アジアと環太平洋地域、ヨーロッパの

                        ボクシングタイトル認定機関


EBU  イギリス  MiniFly~Heavy      ヨーロッパのボクシングタイトル認定機関


EUBA イギリス  MiniFly~Heavy     西ヨーロッパのボクシングタイトル認定機関


NABA  メキシコ/アメリカ Minimum~Heavy 北米地区のボクシングタイトル認定機関

WORLDコミッション


OEBA  5か国全部  Minumum~Heavy   すべての国のジムからマッチメイク

                        できます。


WBS  5か国全部  Minumum~Heavy    全ての国のジムからマッチメイク

                        できて、唯一ダウン回数の制限のない

                        フリーノックダウンルールを

                        採用しています。


IBS  日本以外   MiniFly~Heavy    日本以外のジムでIBSのランキングに

                        登録されて、日本に戻ってきた場合

                        は、日本のジムからマッチメイク

                        きます。


OEBO 日本以外   MiniFly~Heavy    日本以外のジムでOEBOのランキングに登録

                      されて、日本に戻ってきた場合は、日本のジム

                      からマッチメイクできます。

       

食事・トレーニング方法

食事は、一番少ないメキシコ32品目~一番多い日本100品目以上ありますから、初めてこのゲームをする人はその中から選ぶのは、よくわからず大変だと思います。


そこで、私がおすすめする食事方法で、減量時と増量時の2つがありますので、よければ真似をしてみて下さい。

減量時

食事は、一日一回(A・Bどちらでもいい)でトレーニングはスパーリングだけで普通の練習はしません。


A 寿司・納豆・牛乳         B ふぐさし・納豆・牛乳・ヨーグルト

増量時

A~Cのどれか+トレーニング+Dを1セットX5でスパーリングは、体力しだいで有無が基本ですけど、体重やその他の要素でX4・X6にもなります。


軽めのトレーニングならA、重いトレーニングならCが良いです。

軽い・重いトレーニングの見分け方は、1つの練習時間が長い・筋肉量が増えやすいと重いトレーニングで、逆だと軽いトレーニングです。


トレーニングはどのトレーニングを選んでも自分が試合をする階級の範囲であればなんでも良いです。(私は、ロードワークを基本的にトレーニングに入れていました)


A マス寿司・ふぐさしX3・ヨーグルトX2

B マス寿司・ふぐさし・タケノコの丸焼きX2・牛乳・煎茶

C マス寿司・ふぐさし・ししゃも・納豆・りんご・煎茶

D 水X2


休日は、BAD HEALTH(不健康度)・FATIGUE(疲労)が0あるいは数値の横にある色が水色の状態を保つように入れてください


目安は、2週間~1か月に1回くらいですが、スパーリングやそれ以外によって、BAD HEALTHやFATIGUEが急にたまったりするからその時は、その都度休日をいれます。

能力を上げる優先順位

能力は、最終的には全部限界まで上げればあまり問題ではないかもしれませんが一応書いときます。


全体のスピード・打たれ強さ・パンチスピード>パンチの重さ・パンチのキレ・フットワークスピード・スウェースピード・ダッシュスピード>集中力・ラッシュスタミナ>テクニック>スタミナ>その他の順になります。(絶対ではないです。)


これを見てわかる人もいると思いますが、スタミナの優先順位がかなり下になっています。

その理由は、早くにスタミナを上げるとなぜか動きが遅くなったりマイナスの要素が大きくて後でスタミナを上げる方がプラスになるからこの順位になりました。


好みによったり、自分はこうしたいと思ったら変えても問題ありません。


スパーリング

スパーリング(試合や練習の時でも)、BAD HEALTH(不健康度)とFATIGUE(疲労)が0or水色に維持できていればできるだけ多くした方がいいです。


方法としては、スパーリングのR(ラウンド)数よりも、短いR数でもいいから多くの日数をこなす事の方が大事になります。

そちらの方が疲労や不健康度がたまりにくく効率よく能力を向上させる事ができます。

そして、スパーリングパートナーもそうするためには重要になってきて、自分の選手が所属するジムの選手とスパーリングをしても能力がまったく向上しませんから、自分の選手が所属するジム以外の金額が発生する相手をスパーリングパートナーに選んでください。


その中でもはじめは、金額が少ない・階級が軽かったり・戦績が悪い(負け越していたり)・戦績が少ない(理想は1戦もしていない)選手を選択して、強くなってから強い相手とスパーリングするようにしてください。


あと、スパーリングをする時にヘッドギアの有無やグローブの大きさなどを設定できますから、このように設定するようにして下さい。


          自分             相手


ヘッドギア     有り             無し


グローブ      8オンス           16オンス


パラメータ     そのまま           体力MAX・スピードは体力MAXを

                         維持したままスピードを上げれるだけ

                         上げる・パワーは0


ラウンド(R)数       お互いに1ラウンド(R)


ダウンの回数    1回             1回


戦い方       COM(コンピューター)に    アウトボクシング

          任せる時は、アウトボクシング


レベル       普通(そのままでいい)     普通(そのままでいい)


こんな感じでスパーリングをこなしていくと、強くなりやすくなると思います。

試合

ボクロー2の試合は、顔面よりもお腹(ボディー)の方が同じパンチ数を当てても(もらっても)ポイントが入り勝ちやすくなる傾向にあります。


KOやダウンを狙うなら顔面・ポイントを確実に取って判定でもいいから勝ちたい人はボディーを集中的に攻撃するといいと思います。


そして、これは私がボクロー2をやった事でわかった事なんですが、試合の中で大まかに自分の選手や相手の選手のダメージを確認する方法があります。


それは、R(ラウンド)とR(ラウンド)の間にデータと自分(相手も)の姿が見える時があって、その時に口の開きが大きければ大きいほどダメージが大きくて、あと少しでKOできる(KOされる)時は、試合のBGMが変化してラウンドとラウンドの間の時に選手が顔を上下に向けたりしますのでその時がきたらKO勝利を狙ってみるのもいいと思います。


あと、王者(日本~世界)の時に防衛戦の試合相手を選択する時にフリーズ(動かなくなる)する事もあるので、こまめにセーブをした方が良いと思います。


それと試合が決まったら、次の試合まで何日という所を押すと対戦相手の情報(パラメータ)が見れるので自分の選手の能力を比較して見て、できれば対戦相手のビデオを見れる時は少しでもいいから見といて下さい。


最後に、試合での操作もある程度上手くならないと17階級世界4団体制覇する事ができないと思うので、試合やスパーリングをたくさん経験して上手くなるようにして下さい。

ライセンス

ライセンスにはC級・B級・A級の3種類があり、それぞれ試合のルールが異なります。

プロテストに合格するとC級を獲得でき、その後は戦績によってB級、A級と順に獲得していきます。

世界チャンピオンに挑戦するにはA級が必要となります。


C級ライセンス 4回戦ボクサー  プロテストに合格する  4ラウンドで2ノックダウン制


B級ライセンス 6回戦ボクサー  4回戦で4勝以上して  6ラウンド3ノックダウン制

                6回戦ボクサーに挑戦

                 する


A級ライセンス 8回戦以上の   6回戦で2勝以上して  8ラウンドから12ラウンドで

        ボクサー    8回戦ボクサーに挑戦   3ノックダウン制

                する 

トーナメント・引退とゲームオーバーになる条件

トーナメントは、条件を満たす事で丸井ジムの会長から参加話を持ちかけますが、断る事もできます。


17階級世界4団体制覇をするためには最低36、37までにヘビー級(あるいは17個目の階級)の世界王者になっていなければいけないから短い期間で試合をしていかないと達成が困難になるので新人王トーナメントで優勝して早くに世界に挑戦できるようになる事は大事です。


それ以外の時も、ある程度強くなったら試合の間隔(かんかく)を短くしましょう。

目安としては試合が終わった時のFATIGUE(疲労)が水色なら試合日数が1番短くして、グレー色なら2番目に短い試合日数で、赤色なら3番目で、FATIGUE MAX(999999)なら4番目にするようにしてそれ以上試合日数をのばさないようにして下さい。


試合間隔が短いと再起不能になる確率が高まりますが、どちらかというと試合であまりパンチによるダメージを受けてない時の方が再起不能になる確率が高いですから、試合間隔の事はあまり気にしなくていいかもしれません。


試合後に再起不能になるかどうか決まるので試合後のセーブもさることながら試合の直前あるいは試合の少し前にセーブをすると今までやってきた事が無駄にならずにすみますからできるだけそのタイミングでセーブをするようにして下さい。

トーナメント



               エントリー条件


新人王トーナメント   4回戦ボクサーであり、1勝以上4勝以内だと2月末~ら           4月末に発生します。

            生涯で2度までです。

            全日本新人王になると、日本10位になります。


B級トーナメント    6回戦ボクサーであり、6回戦で1勝以上していることです。


A級トーナメント    8回戦以上のボクサーであり、KO率が50%以上であることか、日本・

            リージョン・世界ランカーのいずれかであることです。

引退とゲームオーバーになる条件



引退         ・タイトルを保持せずに36、37歳になる。  

           ・戦績が256戦に達する       ・67歳になる


ゲームオーバー   ・ジムの資金が底をつく      ・プロテストの受験を5回断る

          ・プロテストに合格できずに30歳になる 

         ・3階級以上の重量差で試合に出る

         ・ノンタイトルマッチで計量を5連続失敗する

         ・タイトルマッチで計量を3連続失敗する

         ・5試合連続でKOまたはTKO負けする

         ・ダメージを受けすぎて再起不能になる

         ・負け続けてRATING LISTから名前がなくなる    


体脂肪を減らすための食事・トレーニングメニュー

長期間用メニュー

BAD HEALTHが上がりにくく、生命力の減少を抑えたメニューで、筋力より脂肪が落ちやすくなっています。 

食事・トレーニングの時間帯はいつでもいいです。

スパーリングは不健康度や疲労度が水色を維持できるならした方が良いです。

休日は週に1、2回くらいだと思います。


      トレーニング         食事


A     ロードワーク         ブロッコリーの塩ゆで・野沢菜漬け・りんご・

                     スポーツドリンク


B     ロープスキップ        若竹煮・ウーロン茶・オレンジジュース


C     シャドーボクシング      グリーンサラダ(小)・水・煎茶

短期間用メニュー

筋力が急激に落ちて体重が減っていきます。

すぐに体重を下げたいときにスケジュールを組みましょう

BAD HEALTH(不健康度)が上がるので休日は多めに取るようにして下さい。


     トレーニング            食事


A    ミット打ち             ウーロン茶X2


B    ロードワーク            水ようかん・水


C    木の葉つかみ            豆乳


減量時・増量時のメニューを続けていくと徐々に体脂肪がたまっていくのである程度(私の場合5000~10000)たまったら、上記の体脂肪を落とすメニュー(基本は長期間用メニュー)をして下さい。


そうすると、体のキレが多少なりとも良くなって試合に有利になると思います。

骨折期間中の食事メニュー


食事メニュー ・ご飯(普通)・野沢菜漬け・みそ・煎茶・さんまの塩焼き


食事が1日2回摂取してトレーニングはその間しないようにして下さい。(絶対ではないです)

そして、お金に余裕があれば高い金額で雇えるドクターを雇って下さい。

それをすると、そのドクターによりますけど雇っていない時よりも骨折が治る早さが数倍違います。

トレーナー・カットマン

トレーナーは雇うと、自動でスケジュールを組んでくれるので上記で書いた事をしなくてもいいので、大変だったりめんどくさくなった時はトレーナーに任せて見るのもいいかもしれません。


金額が高いトレーナーを雇う方が効果が高いような気がします。


カットマンも金額が高い人の方が効果があるように思います。


カットマンは、選手が試合をする時の実力に関係するので所持金に余裕が出てきた時に変更する事をおすすめします。

アメリカでの食事・トレーニングメニュー

日本だけで試合をどれだけ重ねていっても、1つの階級で17階級世界2団体までしか挑戦できませんが、海外に行って試合を重ねて他の2団体の世界ランキングに入れば、世界4団体全てで世界王者となる事ができます。


その中で私が日本以外で調整しやすいと思ったアメリカでの食事・トレーニングメニューを紹介します。

減量時

食事は、日本と同じで1日・1回で、トレーニングはスパーリングだけです。


食事メニュー   グリルドサーモン・シーザーサラダ・牛乳


塩分が多いからBAD HEALTH(不健康度)が上がりやすく、休日(週に1、2回)を日本よりも多めに取らなければいけません。


また、体脂肪も増えやすいから余分についたものは増量時にしっかり燃やします。

増量時

A・Bのどちらか+トレーニングを1セットでX5が基本ですが、これも日本の時と同じく体重やその他の要素で変化します。


これも日本と同じでどんなトレーニングを選んでもいいです。


A  キングクラブ・グリルドサーモン・ライス・牛乳

B  ポキ・ライス・牛乳・パパイヤ

小技?裏わざ?バグ?

この方法は、私がやったボクロー2のゲームだったからなのかバグなのかわからないですけど、皆さんにとってプラスになるかもしれないから一応紹介しておきます。


この方法をすると、試合で戦う相手の能力値を変化させる事ができる方法で、「相手のスピードが遅かったらいいのにな」とか「相手のパワー・スタミナが低かったらな」と思っている人にはいい方法かもしれません。


その方法は、次戦の対戦相手の1つ前のスパーリングする時の設定で、レベルやパラメータを変化させると次の試合相手の能力がスパーリング時の設定にあわせて変わります。


具体的にいいますと次の試合相手のスピードを落としたければ、レベルを強いにしてパラメータのスピードを0にすれば次の試合相手のスピードがゆっくりになって自分のパンチが当てやすくなったり、相手のパンチをもらいにくくなります。


相手のパワーを落としたければ、レベルを弱いにしてパワーを0に設定すれと次の試合相手のパワーが落ちている状態になって自分の選手がダウンやKOをされにくくなったりします。


基本的な方法を書きますから、それを参考に自分なりに組み合わせて自分ならではの方法を見つけるのもいいと思います。


レベル   強いにすると   パワー   強    スピード   弱

      普通にすると   パワー   普通   スピード   普通


      弱いにすると   パワー   弱    スピード   強


スタミナに関しては、レベルが弱い~強いの違いがよくわかりませんでした。


パラメータは右にいけばいくほど能力が高くなって、左にいけばいくほど低くなります。

終わりに

ここまで、ボクロー2で17階級世界4団体制覇するための方法について紹介してきました。

上記の事ができれば、高確率で達成できると思います。

あと、これは強さとは関係ないですが、個性を出すためにグローブの色を変化させたりとか、チャンピオンベルトを巻いたりとか、髪型を変えたりと、リングネームをつけたりとかできるのでそういう点も意識してみるのもいいかもしれません。


ゲオオンラインストアで2000円以上購入すれば、送料無料になるのでボクロー2を購入したい方は下記からどうぞ!

ボクサーズロード2 ザ・リアルを購入したいならゲオオンラインストアへ

また、ゲーム本体&ソフト&周辺機器&レトロゲームの高価買取を検討している方は下記のグッズキング

コメント

  1. きゅう より:

    ボクロー2の攻略とっても助かります。ありがとうございます。
    私は最近始めたのですが、古いゲームなので情報ページの多くが失われているようですね‥
    もし分からないことがあったらお聞きしても良いでしょうか?

    自力で練習効果を調べたので一部置いておきます。迷惑だったらごめんなさいー。

    10日進行2日休みの練習結果【】内数字は増えた体重量。脂肪はその間増えた脂肪量

    【ロープスキップ86】脂肪810ライフ1000スタ効率600ツイスト-50
    (小)もも2000 ふくらはぎ2000 腕2000
    (微)肩800 尻500 

    【ロードワーク97】脂肪-550ライフ3600打たれ強さ2200スタミナ1000スタ効率1700
    (大)もも4500 ふくらはぎ4500
    (小)首2000 背筋2000 腹筋1700 肩1700 腕1700 尻2200
    (微)胸700

    【サンドバック88】脂肪323ヘビーパンチ1000ラッシュスタミナ500
    (中)背筋3300 
    (小)肩1600

    【ミッド打ち105】脂肪127 ラッシュスタミナ1700ツイスト780
    (小)首1600背筋1800腹筋1600肩1700腕1700尻1600もも1600ふくらはぎ1700(胸だけ上がらない)

    【シャドー109】脂肪-96ライフ1000打たれ強さ2000スタミナ効率1300ツイスト-20(+30)
    (小)首2000背筋2000腹筋2000肩2000腕2000尻2000もも2000ふくらはぎ2000(胸だけ微増)
    (微)胸600

    【ボールシングル73】脂肪881ハンドスピード1700
    (小)肩1500

    【ボールダブル63】脂肪610ハンドスピート400他スピード200ツイスト280
    (微)首450背筋400腹筋400肩400腕400尻400ふくらはぎ400(胸ももだけ上がらない)

    【腹筋103】脂肪689ライフ900打たれ強さ7000スタ効率900スウェイスピード1300
    (大)腹5100
    (小)首1600胸1400

    【上体反らし122】脂肪-74ライフ1000打たれ強さ450スタ効率1100ヘビパワ1100ツイスト-250
    (大)背筋4500尻5000
    (中)肩2900
    (小)首1400もも1900ふくらはぎ1500

    【首筋トレ188】脂肪60ライフ220打たれ強さ2700スタ効率1500ヘビパワ900ハンドスピ3000スウェイスピ1600ツイスト-100
    (大)首9800背筋4900
    (中)肩3000尻2400
    (小)胸1600腹筋1300腕1700

    • mecat mecat より:

      コメントありがとうございます。
      ボクサーズロード2ザ・リアルは、いろいろとやる事が多く迷ったりわからなかったりすると思います。
      私がわかる範囲で良ければお答えしたいと思います。

  2. きゅう より:

    大変助かります。5chも既にスレッドが落ちていて‥
    私はPS2の一歩2経験者で、一歩2は攻略本も持っていました(今は無くしましたがw)

    一番知りたいのはスパーリングについてなのですが、ハンドスピードを上げるスパーって「ブロック防御」が上がる相手で合ってますでしょうか?もし他にハンドスピードを上げる適切なスパー相手が居るなら教えていただきたいです。
    「パンチコントロール」が上がるスパーは、パンチの命中率みたいなのが上がると考えて良いのでしょうか?

    一番わからないのは食事についてなのですが、グリーンサラダとかトマトジュースみたいなのを摂らなくても病気にならないのでしょうか?塩を摂りすぎると病気になるのは分かるのですが、他に摂りすぎると病気になる栄養素(塩グルコースアミノ脂肪以外で)はあるでしょうか?
    なんか一歩2でミネラル摂りすぎて病気になった記憶があるんですよね‥

    お手数ですが、
    お教えいただけると幸いです!

    • mecat mecat より:

      なるほど!PS2の一歩2の経験者でもありましたか。
      一歩2は、ボクサーズロード2ザ・リアルと似ていて面白いですよね。

      ハンドスピードを上げるスパーは、「ブロック防御」が上がる相手で合っています。
      他にハンドスピードを上げたい場合、「スピード」が上がる相手とスパーをすれば上がります。
      「パンチコントロール」が上がるスパーは、ほとんどしておらずわかっていないのですが
      必殺技にある「テクニックきりかえ」をセットして、スパーの時に左斜め下にある「SWAY」を「パンチコントロール」
      にした時にパンチの命中率が上がるなどのメリットがあるのかもしれません。

      食事は、グリーンサラダやトマトジュースを摂らなくても私がYouTubeで上げた動画やブログで書いた
      日本&アメリカにいる時の食事メニュー(減量時&増量時&体脂肪を落とす用&骨折時)をすれば(アメリカは減量&増量のみですが)、
      病気する事はなく選手本人から「快調」という言葉を言ってくれるので、私が上げた動画や書いた通りにすると良いです。(多少変えても大丈夫かもしれません。)
      他に摂りすぎると病気になる栄養素は、私が今までプレイした限りではないと思います。

タイトルとURLをコピーしました